ドキドキワクワクのバレンタインデーに
手作りチョコレートを貰うと愛情が感じられて
嬉しいですよね。ゆっくり味わって食べたい人、
すぐ食べるのはもったいないという人などいる
と思いますが、気になるのが賞味期限ですよね。

スポンサーリンク

手作りチョコレートの賞味期限と保存方法

じつは、手作りチョコレートは種類によって
保存できる期間が違ってくるのです。
今回は、手作りチョコレートの賞味期限と
保存方法などについてもご紹介しますよ!
ぜひ参考にしてくださいね。

手作りチョコレートの賞味期限

手作りチョコレートは、市販で売られている
商品よりも日持ちが悪いです。

同じ生チョコでも市販の商品は衛生管理など
製造の環境が一般家庭とは違いますので
市販のチョコレートと同じ感覚で保存しない
ように注意してください。

それでは、代表的な手作りチョコレートの
目安の賞味期限です。

・生チョコやトリュフ:
 冷蔵庫保存で2~3日
・型抜きチョコレートやブラウニー:
 冷蔵庫保存で4~5日
・チョコレートクッキー:
 常温で一週間程度

市販の一般的な板チョコレートだと賞味期限が
一カ月のものもありますが、手作りのものは
一週間も持ちません。


手作りチョコレートの保存方法


賞味期限内に食べたとしても、日が経つと
味が落ちてしまいます。

指さし女性

できる限り味が
落ちないようにする
保存方法を
紹介しましょう!

サランラップやジップロック

どの種類のチョコレートも、しっかりと
包装することが大切です。
空気に触れると賞味期限も早くなるので、
できるだけ空気を抜いて包装しましょう。

また、冷蔵庫に入れる場合は、しっかりと包装
することで匂いが他の食材につかない予防にも
なりますよ。


生クリーム使用のものは冷蔵庫

生クリームを使用して作っている生チョコや
トリュフは常温で保存せず、しっかりと包装
してから冷蔵庫保存するようにしましょう。

先ほど説明した通り、生クリーム使用の
手作りチョコレートに関しては、
賞味期限も短いので、冷蔵庫に入れて
保存しても、できる限り早く食べて
くださいね。


温度の変化は最小限に

チョコレートを冷蔵庫から出したり入れたり
すると温度の変化で、酸化の進みが早く
なり、チョコレートの表面が白くなったり、
斑点がでてきてしまう原因ともなります。

冷蔵庫から出す場合は、食べる分だけを出す
ようにしましょう。
普通の型抜きチョコレート
でしたら溶けないように、15度から22度で
保存するようにします。


どうなったら食べられないか

数日経ってから手作りチョコレートをいよいよ
食べようとしたら、表面が白くなっていた!
という経験がある方もいると思います。

本来ならば、できるだけ早く食べた方が良いのが
わかっていても、ついつい保存し過ぎてしまう
こともありますよね。
手作りチョコレートは表面が白くなって
しまっても食べられることもあるのです。
変色などの現象別に食べられるのかを
ご紹介していきます。


表面が全体的に白っぽい

これは温度差によって、脂肪分が浮き出て
しまった現象です。
少しでも溶けてしまった手作りチョコレートを
再度、冷やした場合などに起こります。
この場合は、問題なく食べられますので心配
しなくても大丈夫ですが、味は少し変わって
いるかもしれません。

冷蔵庫で保存していた手作りチョコレートを
出す際には、その時に食べる分だけ出すように
しましょう。


小さな白い斑点がある

チョコレートの天敵である結露がついて
しまったときに、糖分が小さな斑点になって
表れる現象です。
さきほどの表面が白くなってしまうのと同じで
保存の温度差によって起こります。
チョコレートは保存温度によって、
味や賞味期限も変わってきますので注意が必要です。


全体的に白い粉がついている

・生チョコやトリュフ
 冷蔵庫保存で2~3日
・型抜きチョコレートやブラウニー
 冷蔵庫保存で4~5日
・チョコレートクッキー
 常温で一週間程度

上記の賞味期限が過ぎていて、手作り
チョコレート全体に白い粉のようなものが
ふいていたら、食べないようにしましょう。

酸化が進んでしまうと白い粉のような物が
全体に出始めますが、食べてしまうと腹痛や
下痢になる可能性が高いです。

もし、少しでも食べてしまった場合は、舌が
ピリピリしますので、すぐにわかります。
すぐに食べるのをやめて口をすすぎましょう。


まとめ


せっかくのバレンタイン手作りチョコレート、
できれば美味しく食べたいですよね!

今回は、賞味期限や保存方法などをご紹介
しましたが、バレンタインに手作りの
チョコレートをもらったら、なるべく早め、
本来であれば、もらったその日に食べるのが
一番美味しく食べられますね。

一生懸命作っている姿を思い浮かべながら
バレンタインチョコレートを大切に頂いて
くださいね。


スポンサーリンク