ピカピカにくもりなく磨き上げられた窓や
網戸のある家は、とても美しく見えますよね。

おうちの印象を左右する窓および網戸です。
大掃除できれいにしてしまいしょう。
きっと、気持ちよく生活出来ますよ。

スポンサーリンク

窓掃除はポイント抑えて 無駄なくピカピカに

大掃除は思い立った時に目についた場所から
やみくもに掃除するのではなく、ポイントを押えて
掃除するほうが効率良くできます。

そこで、ポイントを二つご紹介します。


昼よりも朝、晴れよりもくもりの日に

窓を拭く場合、湿度が高い方が低いときに比べて
比較的汚れが浮きやすくなるので、汚れが落としやすいです。

冬は空気が乾燥しています。日がすっかり高くなった
昼時では、空気の乾燥も強まり、余分に力を入れて
ゴシゴシ拭かないと汚れが取れにくくなります。

そのため、昼よりも比較的湿度が高い朝の時間帯に
窓を拭いたほうがため、掃除しやすいですよ。

また、カラッと晴れた日に行うと一見ピカピカに
拭くことができたように見えても、水分が乾くのが
早いせいで、かえって白い筋のような拭いた跡が
残りがちです。

大掃除の日が限られていたら難しいのですが、
もしできるようなら、くもりの日に窓ふきを
することをおすすめします。


窓は外から拭きましょう

年末の大掃除は寒い中での作業ですよね。
寒いとどうしても「まずは窓の内側をやってから…」
と思ってしまいますが、効率の面から考えると、
外の窓から取りかかったほうがよいです。

あらかじめ外の窓をピカピカにしておくと、
内側に付着している汚れが日光が当たった時に
目立つので、すぐに見つけることができます。

窓の掃除方法

昔から行われている定番の窓掃除

指さし女性

雑巾と新聞紙を用いた
窓ガラスの掃除の方法です。

① まずは雑巾で拭きましょう。
 窓に付着している汚れの大部分が埃のため、
 濡れた雑巾で拭いて取り除くことができる場合が
 ほとんどです。

② 雑巾で拭き終わったら、丸くクシャクシャに
 丸めた新聞紙で窓を拭きます。

 雑巾で拭くと、気を付けていてもホコリのような
 細かい繊維が窓に付着することが多々ありますが、
 新聞紙で拭けば取り除くことができます。

 また、新聞紙のインクにはつやを出す効果が
 あるため、窓をピカピカに仕上げるのに
 もってこいなのです。


掃除の専用道具でプロっぽく

ガラスウォッシャー&スクイジーでラクラクお掃除

ガラスウォッシャーとスクイジーという、ガラスの
掃除専用の道具を使うと、窓の掃除もはかどります。
最初はとまどうかも知れませんが、慣れれば簡単です。

ホームセンターにて3,000円程度で購入できます。
お掃除のプロが浸かっている業務用の大サイズの
ものだと5,000円前後で揃えることができます。

① ウォッシャーに水や洗浄液をつけて窓ガラスを
 擦り拭きします。
② スクイジーをかけて窓の水気をとっていきます。

のんびりかけていると汚れた水が垂れて
せっかくきれいにしたのが台無しになってしまうので
手早くかけるようにしましょう。


網戸の大掃除 実は全然難しくない!



窓よりも外側に設置されている網戸は、
窓よりも汚れていますね。
ぜひ網戸もきれいにしていきましょう!


網戸の取り外しができる場合

網戸の取り外しがOKなときの、
とても簡単な方法をご紹介します。

① 取り外した網戸を壁などに立て掛けて置きます。

② 水をかけます。シャワー付きホースを使うと
  やりやすいのでおすすめです。

③ 濡れた網をブラシで擦ります。
 「これを使わないといけない!」というわけではないので、
  お好みのブラシで擦ってください。個人的には
  洗車ブラシが大きさと硬さの点でおすすめです。

汚れがひどく、細かく擦らないときれいになりそうに
ない場合は、ブラシではなくメラミンスポンジを使って
擦るとよいでしょう。

④ 汚れが取れたら、仕上げに水をかけて乾燥させます。


網戸の取り外しができない場合

網戸の状況や住宅事情の問題で、網戸を
取り外して掃除できない場合は、掃除機を使う方法で
網戸をきれいにしましょう。

① 網戸の外側全体を塞ぎます。
 不要な段ボールや新聞紙などを貼り、
 空気の流れを止めます。

※網戸の外側を塞いでおくと、スースー空気が
抜けなくなり、掃除機の吸引力が劇的にアップ
するので面倒くさがらず、ぜひやってみてください。

② 網戸の内側から、掃除機で汚れを吸います。
 最近は、百均でも全電器メーカー対応の網戸掃除用
 ノズルが売られている店舗もあるので、使って
 みるといいですね。


まとめ

窓にしても網戸にしても、掃除の方法は難しく
ありませんが、基本的な作業を根気よく手を抜かずに
続ける必要があります。

それだけに、終わった時には格別の達成感を味わう
ことができます。家族みんなで家じゅうの窓と網戸を
ピカピカにしてしまいましょう。


スポンサーリンク