家庭で手作り野菜スムージーやフルーツ
ジュースを作りたいと思った事はありませんか?
まず、思うのはミキサーのようにジュースを
作れるキッチン家電は、どんなものがいいのか?
ということ。ここで疑問が出てきます。
ジューサーとミキサーって、どう違うの?

スポンサーリンク

ジューサーとミキサーって どう違うの?

健康のために家で手作りの野菜ジュースや
フルーツジュースを作って毎日飲もう!
こんなことを思う時ありますよね。

絞って作るには、やはり道具を買いたい。
そこで、ネットショップで見ると同じコーナーに
ジューサーとミキサーがあります。

ここで、私はジューサーとミキサーって同じ?
違いはあるの?と疑問が出てきました。

結論からいうと、スムージー作りにはミキサーが
むいています。

 


指さし女性

ジューサーとミキサーは同じではありません。
機能が違うんです。

ジューサーとミキサーの違いは?

ジューサー
ジューサーは、おろしの歯のカッターで野菜や
フルーツをすって水分を集めます。
皮やスジの部分などは、省いているので
サラッとしたジュースになります。
果物を絞って100%ジュースが飲みたい人に
むいています。

ジューサーはさらに高速タイプとスロータイプの
二種類に分かれます。

高速タイプ

高速タイプは、カッターの回転速度が速く、
短時間でジュースが作れます。
マイナス面は、回転が高速なぶん、熱に弱い
酵素が摩擦によっておきる熱で壊される
可能性があること。多量の空気に触れることで
出来たジュースが変色しやすくなります。


スロータイプ

スロータイプは、ゆるい速度ですりつぶして水分を
出すので、素材に含まれる栄養素や酵素が高速タイプ
よりも多く取れます。
マイナス面は、時間がかかること、材料が多く
必要になることです。
ミキサー
ミキサーは野菜やフルーツといった材料
そのものを細かく粉砕します。
できたものは、ドロッとした状態になるので
スムージーやスープにむいています。
ブレンダーとミキサーは同じ機能になります。


ジュースやスムージーだけでなく、料理の
下ごしらえにも便利に使えますし、緑茶の葉を
粉砕して粉状にしたり、コーヒー豆を挽いたり、
乾物の昆布を粉にして、出汁にそのまま使ったり
出来ます。

私のオススメのミキサーは

私のミキサー選びのポイントは、スムージー作りに
むいていて、使いやすくコンパクトであることです。

以前に購入したミキサーは大きくて重く、フード
プロセッサーと並べて置くと、かなり
スペースが必要でした。

そこでオススメは、Amazonで販売されている

JESEスムージーミキサーです。

セットしたボトルが、そのまま持ち運び用に。
ナッツ類やコーヒー豆も粉砕できます
サイズが違うボトルがセットされているので、
付属の密閉できるフタを閉めれば、持ち歩きが
可能です。いつでもスムージーが楽しめますね。

以前に我が家で使用していたガラスのミキサーより
軽くて、カッター部分の手入れも簡単です。

用途によって3つのモードを使い分けるだけの
シンプルさなので、面倒でだんだん使わなくなって
しまう。そんなことにならずに使用できます。
カスタマーレビューでも星4.8と高評価を得ている
ミキサーなんです。


スポンサーリンク