
赤ちゃんを産んで、多くのお母さんを悩ませる
原因の一つが母乳ではないでしょうか。私は、
なかなか母乳量が増えなくてとても悩みました。
はじめの頃は、哺乳瓶でミルクをあげることに
抵抗があり、母乳量を増やすためにさまざまな
方法を試しました。なかなか母乳量は増えません
でしたが、諦めずに続けて、生後半年もかかって
しまいましたが、完全母乳になりました。今回は
私が諦めずに完全母乳にした方法をご紹介します。
母乳が出ない!あきらめず完全母乳にした方法
出産を終えると、次の日からさっそく三時間おき
の授乳が始まりました。私が出産した産院では、
三時間おきに授乳室へ移動して授乳するスタイル
でした。私は、だいたいの人は出産したら、
おっぱいは勝手にでてくるものだと思って
いました。まず最初に助産師さんに、あなたは
「乳首が短いので直接は難しいかも…」と言われ
たのです。乳首が短いなんて初めて言われたので
驚きました。それからは哺乳瓶の乳首を乳頭に
つけて授乳しましたが、まったく母乳は出ません
でした。
1ヶ月後 母乳を搾乳

産後、1ヶ月近く経っても哺乳瓶の乳首を使用
してもまったく母乳はでません。おっぱいは
カチカチに張りました。そこで、搾乳をして
哺乳瓶から母乳を飲ませる方法で約1ヶ月ほど
このやり方で続けました。母乳育児をやめて完全
ミルクにしようかなと悩んだあげく、諦められず
直接おっぱいを吸わせてみました。とても痛かった
のですが、乳首が短くて吸わせるのが難しいと
言われていた私が、直接母乳をあげることが
できたのです。産まれたての頃は赤ちゃんも私も
おっぱいをあげることになれていないので、
あげられなかったのかもしれません。
![]() 【送料無料】【あす楽対応】ピジョン搾乳器母乳アシスト(さく乳器)手動タイプ【Y】 |
生後3ヶ月 直接母乳
直接、乳首を吸わせることで、母乳量は増えて
いきました。しかも、乳首が吸われることで
長くなったのです。笑
これで母乳育児ができる!と思っていました。
しかし、赤ちゃんも成長するので、必要な
母乳量は増えます。それに追いつくことができず
生後3ヶ月たっても混合で頑張っていました。
母乳量を増やす方法
母乳と粉ミルクの混合育児だと、どうしても
出かける時は粉ミルクや哺乳瓶、ポットに
お湯で荷物が増えて大変でした。それに
母乳育児に憧れが強かったため、母乳量を
増やしたい気持ちでいっぱいでした。
そこでインターネットや育児書、友人に
アドバイスをもらってさまざまな方法を
試しました。効果のあったものだけ紹介します。
・お風呂でマッサージをする。マッサージは脇の
下からおっぱいにむけて押したり、下から押し
上げたりしました。
・水分を一日2リットル飲む
・お米を食べる
・睡眠をとる
・赤ちゃんと一緒に散歩をする。ストレッチ
など体を動かすようにする
私には、これらの方法があっていました。
母乳量が増えると言われているお茶なども
たくさん飲みましたが、それよりもお米を
食べることがより効果があったと思います。
また、睡眠をしっかりとった後はたくさん
母乳がでました。
生後4ヶ月 母乳量が増え始める
生後4ヶ月頃からは、ミルクを毎回足さなくて
よくなりました。ずっと混合だったので、あれ?
おかしいなと不安になることもありましたが、
体重計を図ると150ほどでていましたので、
一日数回足せばいいようになりました。
そこからは、時間がある限り吸わせたり、
授乳を終えたら搾乳をすることを諦めずに
しているうちに、生後半年には200ほどでる
ようになったのです。
こうして、生後半年もかかりましたが母乳育児に
移行することができました。
![]() ピジョン 母乳フリーザーパック 80ml(50枚入)【12_k】 |
![]() 【試聴できます】ママのための音楽〜授乳ストレス解消&ふんわりバニースタイ(ブルー)セット |
母乳にとらわれないことも大切
それから二人目を出産し、また混合授乳から
完全母乳に移行するのに時間がかかりましたが
生後4ヶ月には殆ど母乳だけで足りるようになり
ました。
一人目の時は何事もとても神経質になってしまい、
知人や話しかけてくれる人から聞かれる「母乳なの?
ミルクなの?」という何気ない会話も受け流せず、
プレッシャーを感じたことを覚えています。
特に、年配の方には母乳が1番とよく言われ、
その言葉にも傷つくことがありました。しかし、
今になると、そんなに母乳にとらわれなくても
子供が元気に成長すればそれでいいんだと思えます。
ミルク育児にもメリットはあります。子どもを
預けることができますし、母乳の出が悪い、体調が
悪い時などもミルクに頼ることができます。
母乳育児にこだわりすぎて、ミルクを足すのを躊躇
した時期もあったのですが、赤ちゃんがお腹を
空かせているほうがかわいそうと思っています。
昔の自分にそんなに母乳に執着しなくてもいいよ。
と言ってあげたいくらいです。
まとめ
可愛い赤ちゃんに思う存分母乳をあげたいと思う
お母さんは多いと思います。私は母乳量だけでは
なく、乳首のことも悩まされたため完全母乳に
なるのに半年もかかってしまいました。
同じように悩んでいる方、母乳量を増やしたい
方は、ぜひ、今回の記事を参考に試してみて
くださいね。
母乳がストレスになっている方はあまり母乳に
とらわれずに、子供が元気に成長すればいいんだ
という気持ちでマイペースに育児をしましょう。