食べ物の好き嫌いがある子どもは多いですよね。
野菜嫌いの我が子に困っている人もいるはずです。
そこで、夏に家族で食育ツアーに行って
みませんか?自分で収穫した採れたて野菜
なら、あれ?おいしい!
夏休みは、子どもの食育には絶好のタイミングですよ。

スポンサーリンク

食育とは?何がいいの?

お母さんお父さん、「食育」という言葉聞いた
ことありませんか?食育とは食べることの大切
さを学ぶことをいうんですよね。

文部科学省の食育推進基本計画が平成18年より
制定されて近年の食生活の偏り、子供たちの
健康を取り巻く問題が深刻化することを防ぎ、
食の地域の文化継承を図ること、自然の
恵みや食べ物を育てることの大切さなど
学校や家庭で積極的に学ぶ機会を増やそう
という動きのようです。
あわせて農林水産省から食育基本法があります。
国全体で食育の活動が活発になっているようですね。


食育ツアーってどんな種類があるの?

いろいろなところで食育のイベントが増えて
きています。お近くの食育イベントを検索して
みてください。楽しそうな活動を見つけられる
かもしれませんよ。
夏休みの食育ツアーが、なぜオススメなのかを
お伝えしますね。


食育のイベントいろいろ




食育イベントタイプ別

・料理型(例)食育料理教室

・体験型(例)農家さんで収穫体験・
  釣り体験・乳しぼり体験

・MIX型(例)農家さんで収穫体験+料理教室

・参加型(例)地産の食材を使った
  食べ物屋さんが集まるイベントに参加


食育ツアーのいいところ


スポンサーリンク

・家族で一緒に体験することができる

・いつも家庭やお店で目にする食材の
 育った環境を知ることができる

・体験型は肌で感じ、大自然の中で収穫
 することができる

・収穫した食材を、調理したり味わう
 ことで素材の新鮮さを実感できる

・苦手な食材から→おいしい!好き!の
 食材へ変わるきっかけになる。


食育ツアーには、日帰りやキャンプなど
内容がいろいろあります。
ご家庭の事情などで泊まりが難しい場合でも
日帰りバスツアーで十分体験できますよ。
自家用車で行けるのなら、リーズナブルに
楽しめますね。


「食育ツアー」が見つからないときは?



もし、食育ツアーがみつからなくても、できる
ことがあるんです。
それは、我が家の食育ツアーを作ることです。


家で野菜を育てる

ホームセンターなどで、簡単に育つ初心者向きの
野菜とプランターを買ってきて、子供と一緒に
育てるんです。

例)ミニ水耕菜園キットをホームセンターや
ネットで購入し、育てて収穫までの管理を子どもに
させる(こっそりお母さんお父さんが管理)
そして、収穫したものを一緒に食べます。

「○○ちゃんが育てた野菜美味しいね!」と
いっぱい、ほめてあげましょうね。



野菜やフルーツ狩りに家族行く

夏の時期に収穫ができる所を探してみましょう。
旬の食材を収穫する「食育ツアー」と書いて
なくても、見つけやすいです。
フルーツ狩りで検索してみてくださいね。

旬の食材を知ることができるし、家族で一緒に
体験して、その場で味わえます。

「魚釣り」お父さんと海で釣りをしたり、
「牛さんの乳しぼり」酪農家の乳しぼりや、
チーズづくり体験も十分食育になりますよ。


親子で料理をする



それもどうしても難しいなぁって時は、
料理を子どもと一緒にしてみては?

家族でわいわい楽しく料理をするんです。
例えば、
ホットケーキミックスを使って、パンケーキと
いい香りのミルクティーをセットにします。
ごちそう風にしてあげます。

食育を考えるなら、ここに必要な食材をプラス
する。一緒にお料理する時の食育のポイントが
ありますよ。次のテーマでご紹介します。


食育を自然に行う

大事なのは、食育のバランス感覚を自然に
身に着けるようにすることです。

先ほど、ホットケーキミックスを使って
パンケーキを子どもと一緒に作るお話をしま
したが、それはポイントではありません。

必要な食材が何か?を子どもと一緒に
話して考えてみることがポイントです。

なんで必要なの?どうして?って、子どもが
お父さんお母さんに質問してきたときに、
身体にとって必要な栄養が足りないから
野菜サラダを一緒につくるんだよ。
サラダが嫌なら野菜ジュースにする?
果物も大事なんだよ。と、話をします。
難しい話はいりません。

パンケーキと野菜と果物を組み合わせること、
一緒に食べるって大切なんだなぁ。と思って
もらえるように料理の時に話します。

盛り付けもお子さんにお願いしてみましょう。
料理のいろどりのお勉強にもなりますよね。


まとめ

夏休みに嫌いな食材がいいイメージに変わるかも
しれない食育ツアーに家族でかけてみませんか。
食材を大切に美味しく、栄養バランスよく
食べる「食育」
食育は大切ですが、難しく考えないで家族で
楽しみながら楽しみましょう。


スポンサーリンク