妊娠がわかって、新しい命に喜びや幸せを
感じるなか、急に吐き気やだるさに襲われる
辛い「つわり」。じつは、この「つわり」の
原因は詳しくはわかっていないのです。
私は、2人出産しましたが、2人共つわりの
症状に悩まされました。今回は、そんなつわり
の症状や私の体験談を踏まえた「つわり」の
対処法をご紹介します。

スポンサーリンク

つわりの症状とは

つわりの症状は、妊娠5週頃からはじまり、
16週頃に治まると一般的に言われていますが、
出産するまで続いた方や、逆につわりの症状が
全くなかったという妊婦さんもいます。
つわりの症状や期間は人それぞれ違うのです。
よくあげられる症状についてご紹介しますね。

①吐きつわり

吐き気、嘔吐してしまう症状です。一日に
何回も嘔吐してしまい、体重が減ってしまう
こともあります。
嘔吐が続くと脱水症状につながる場合もあります。

②においつわり


においに敏感になり、今まで大丈夫だった
においも気持ち悪くなってしまう症状です。
お米の炊けたにおいがだめになってしまった
というのは、つわりのエピソードでよく聞きます
よね。私も、なりました。

③食べつわり

空腹時に気分が悪くなってしまう症状です。
なにか食べていると、不思議と吐き気や気持ち
悪さが軽くなるといった症状です。

④眠りつわり


夜しっかり寝ても、日中も眠くなってしまうのが、
眠りつわりです。お仕事されている方、上の子の
育児中のお母さんだと本当に困りますよね。

⑤よだれつわり

こちらは唾液の分泌が止まらなくなってしまう
つわりです。唾液がとまらないことで気分が
悪くってしまうこともあるそうです。
よだれつわりは、あまり聞いたことがないかも
しれませんね。

よく聞くつわりの症状についてご紹介しましたが、
他にも頭痛やめまいといった症状が現れる方も
いらっしゃるそうです。


つわりの症状 私の場合


スポンサーリンク

第一子のつわり

私は、第一子妊娠中つわりがひどくて、
吐きつわり、食べつわり、眠りつわり、におい
つわりの4つの症状に悩まされました。
つわりの症状は1つだけだと思っていましたが、
複数の症状が現れてとても苦しい思いをしたのを
覚えています。

まず、食べていないと気持ち悪くなってしまう
ので、ちょこちょこ食べるのですが、食べたら
嘔吐してしまうというやっかいな症状でした。
また、眠気が我慢できないほどきつくて、
妊娠6ヶ月まで働いていたので辛かったです。

においつわりに関しては、なんと夫のにおいが
ダメになってしまったのです。
これは辛かったです。
夫の服や布団を頻回に洗濯していました…。
この地獄のような、つわりの症状は妊娠24週
くらいまで続きました。


第二子のつわり

第ニ子の妊娠がわかると、つわりの症状が、
いつ来るかと怯えていましたが、吐きつわりの
症状だけで済みました。1日に5~6回ほど嘔吐
しましたが、第一子よりも症状は軽く済みました。
しかし、上の子のお世話に追われて休めなかった
のがつらかったです。

私のように、つわりの症状が複数出る場合も
あります。
私の友人や知人もほとんどの人が、つわりに
悩まされ、ひどい場合には何も食べられずに
入院になった人もいました。
妊婦の半数以上に何かしら、つわりの症状は
現れるようです。


実際に試した つわりの対処法


自分が複数の【つわり】を経験し、なんとか
少しでも症状を軽くしたい!と、とにかく毎日
インターネットや書籍などで対処法を調べては
試していました。ここでは試してみて効果の
あった対処法のみご紹介しますね!


①飴やガムを噛む

気持ち悪い、空腹がつらい時に飴やガムを
食べると少しだけ楽になりました。
私はミント系の飴やガムが効果がありましたが、
フルーツ系の物はだめでした。


②マスクをする

においつわりには、マスクは手放せませんでした。
ひどい時には顔を洗う時以外はマスクをつけた
まま生活していました。

マスクの中にメンソレータム塗ったコットンを
入れると楽になりましたよ!


③食べられる物を探す

第一子、第ニ子のときも、なぜか冷やうどんや
マックのポテトだけは食べられて、しかも、
吐きませんでした。私の友人では、みかんだった
という人や、スイカなら食べられたという人も
います。つわり中でもこれだったら食べられる
というものを探してみてくださいね。


④寝る

つわりがピークの時、とにかく仕事がない日は
寝ていました。寝ている時はもちろん、
つわりを感じません。仕事でストレスを感じると
つわりがひどくなったので、辛い時は無理せずに
お休みしていました。

他にも、散歩やツボ押しなどを試しましたが、
私には合わなかったようです。
症状がひどい場合には、かかりつけの産婦人科で
見てもらいましょう。


まとめ

つわり中の生活は、本当につらいですよね。
しかし、辛いつわりの時期が終わり、体調が
安定して胎動を感じることができると、地獄の
日々が、まるで嘘かのようにとても幸せな
毎日を過ごすことができました。

つわりは辛くて苦しいですが、必ず終わりがきます!
ぜひ、今回の記事を参考に自分にあった
【つわり】の対処法をみつけてくださいね。

スポンサーリンク