
夏は汗や皮脂が多くて、メイクが崩れがちです。
せっかく化粧崩れを考えてベースメイクしても
昼過ぎには、Tゾーンがドロドロ・・・なんて
悲惨なことにならないように、原因を知って
きちんと対策しましょう。夏でも崩れない綺麗な
ベースメイクでいたいですよね。
夏にメイクが崩れる原因は?
夏にメイクが崩れてしまう原因として挙げられる
のは、「汗や皮脂」と「お肌の乾燥」の2つです。
汗と皮脂
夏は特に汗をかきやすく、皮脂も浮き出てくるので、
メイクが崩れて落ちてしまう原因となります。
ちなみに、汗をかきやすい原因は、運動不足や
クーラーの効き過ぎた場所に長時間いる生活環境も
あります。
これらの状況になると、日常生活の中では
ほとんど汗をかかない生活を送ることになります。
汗をかかない期間が長く続くと、汗を分泌する
汗腺の機能の働きが鈍くなります。
そうなることで、気温の変化や外の環境の影響を
受けやすくなり、少しのことで大量の汗をかいて
しまうようになってしまいます。
汗は、体温調節など重要な機能を持っていますが、
やっぱり女性としては、メイクをした顔に大量の
汗をかくのは避けたいですよね。
普段から、こまめに汗をかくくらいからだを動かす
習慣をつけましょう。
そうすることで、汗腺のはたらきがよくなって、
汗を止めやすくすることができます。
こちらも参考に
顔に汗をかく原因と効果的な対策
乾燥
また、肌が乾燥していると、メイクをしても肌と
密着せず、崩れやすい原因となります。
お肌の乾燥というと、冬を想像しがちですが、
意外と夏も乾燥しやすいんです。
気温が上がることで、汗や皮脂の分泌量が増えるだけ
でなく、紫外線やクーラーによって肌がダメージを
受けてしまいます。
化粧水や乳液を塗ると夏はベタついてしまう感じが
すると言ってスキンケアをおろそかにしてしまう人も
いるかと思いますが、そのことがより肌を乾燥させ、
老化を早めたり、シワやたるみといった年齢肌にも
つながってしまうのです。
ケアを怠らず、油断せずにきちんと行いましょう。
夏でも崩れないベースメイク方法
それでは、夏でも崩れないメイクのポイントをご紹介します。
メイク前の保湿をしっかり行う
お肌の大敵である、乾燥を避けるために、
メイクをする前にお肌に潤いを与えてあげましょう。
化粧水を塗り終わったら、必ず乳液でフタをして、
特に気になる部分は集中的に保湿してください。
そして、化粧水、乳液とそれぞれ塗って少し時間を
おいてから、メイクを始めるようにすると、
より保湿効果が高まって、メイクが肌になじみ
やすくなっておすすめです。
![]() 【正規品・送料無料】マック プロ ロングウェア ウォータープルーフファンデーション(26g)+高級お手入れセット |
毛穴の引き締め

とはいっても、夏はたっぷり保湿をすると
ベタついてしまいがちですよね。
そんな人におすすめなのが、タオルを使う方法です。
やり方は簡単で、まずあたためたタオルを顔に
のせて、次に冷たいタオルで顔を冷やすだけです。
あたたかいタオルは、水に濡らしたタオルを
30秒から1分レンジであたためて、自分の好みの
温度にします。
冷たいタオルは、冷水で濡らせばできあがり。
それぞれ2分程度を目安にして、顔にあてます。
あたためて冷やすことで、肌をゆるめて引き締める
ことになり、より効果的になります。
忙しい人は、あたたかいタオルの部分を抜いても
OKですよ。
特に顔の汗が気になる人は、冷たいタオルで首の
後ろを冷やすといいです。
ウォータープルーフの化粧品
水に強い化粧品は、当然汗にも強いです。
汗や皮脂でにじんだり、よれたりするリスクを最小限に
おさえることができます。
特に、ウォータープルーフの下地にしっかりと時間を
かけて、上から重ねるメイクが崩れないための
きちんとしたベースメイクをしましょう。
![]() MAC マックプロロングウェアウォータープルーフファンデーション 25ml[ リキッドファンデーション ]【ゆうパケットOK】 |
ナチュラルメイクを心がける
塗りたい気持ちは分かりますが、万が一メイクが崩れて
しまったときに、メイクが濃ければ濃いほど悲惨な
ことになります。
また、重ねすぎるのは、崩れやすい原因にもなります。
それに、厚塗りメイクは相手に厚ぼったい印象を与えて
しまいかねませんよね。それに、老けて見られがち。
これらのことから、厚塗りは避けた方がベターといえます。
手でしっかり密着させる
下地から最後のフェイスパウダーまで、それぞれ
塗り終わったあとに、手でしっかりとメイクを
肌に密着させましょう。
手で行うと、ブラシでつけるよりも体温で密着
しやすくなります。
塗りすぎも防ぐことができるので、一石二鳥です。
まとめ
いかがでしたか?
夏でも汗に負けない綺麗なベースメイクをキープ
したいですよね。
毎日のスキンケアで、しっかりと保湿をする。
毛穴を引き締めて、ナチュラルメイクをする。
これだけでも、夕方の状態が違ってきます。
同じ崩れるとしても、汚い崩れ方にはなりません。
しっかり対策をして、崩れないメイクを目指しましょう♪