
デスクワークをしている職場では、腰痛の人が
珍しくありませんよね。
腰痛になると、痛みで集中できず効率が下がり
仕事にも影響を及ぼしてしまうことも...。
そうなる前に、しっかり対策をしたいですよね。
そこで今回は、デスクワークの方のために、
腰痛の原因と対策までを解説いたします。
原因を知って、しっかり対策しましょう。
デスクワークで腰痛になる原因は?
デスクワークで腰痛になる最大の原因は、
「同じ姿勢が続くこと」です。
長時間にわたる座ったままの姿勢によって、
腰に大きな負担がかかっているんです。
さらに、多くの人が正しい姿勢で座ることが
できていません。
体を動かさないことで、筋肉がかたまるのに加え、
間違った姿勢を続けることで、血流が悪くなり、
全身に悪影響を及ぼしてしまうというわけです。
中でも特に腰は、座った状態の姿勢の支柱となり
体を支えているので、その負担はかなりのものです。
そもそも、私たちの体は「じっとしている」こと
への耐久性がありません。
人間の体は、動くものとして、できているんです。
実は、私自身もデスクワークによる腰痛持ち
なのですが、その痛みは激しく動いた時の
筋肉痛とは全く感覚が違います。
立っているより座っている方がラクだと思われ
がちですが、実は「ずっとじっとしている」よりも
「ずっと動いている」状態の方が、負担も少なくて
楽なんです。
つまり、もともと、座りっぱなしの同じ体勢が
続くデスクワークは人間の体には向いてないんですね。
デスクワークでの腰痛防止するには
とはいっても、仕事は仕事ですから、
そんなことばかり言ってられませんよね。
それでは、筋肉への負担を最小限にして、
腰痛にならないための対策はどのように
すればいいのでしょうか。
その方法として効果的なのは、
「正しい姿勢を保つこと」です。
正しい姿勢を意識するだけで、同じ姿勢を
続けた時の体への負担を最小限に抑えることが
できるんです。
正しい姿勢でイスに座る
【椅子に座る時の正しい姿勢】
・あごを引いて、背筋をピンと伸ばす
・背もたれと腰の間は少し間隔を取り、お尻はつける
・両方の足の裏全体をしっかりと床につける
これらのことを意識した姿勢です。
【椅子に座るときの悪い姿勢】
・背筋が曲がって猫背になる
・ほおずえをつく
・お尻が前に突き出ている
これら姿勢は、長時間座っていると、つい
やってしまいがちですが、腰に大きな負担が
かかりますので、絶対にやめましょう。
腰痛対策に体を動かす
また、なるべく1~2時間おきくらいに、イスから
立ち上がって軽く体操をするのがおすすめです。
同じ姿勢が続くのを防ぎ、血流をよくする効果が
あります。
これまで悪い姿勢だった人が、正しい姿勢で
座ると、慣れるまでは逆に疲れてしまうことも
ありますが、こまめにストレッチをするなどして、
徐々に体に覚えさせていきましょう。
また、腰痛対策のための運動もあります。
簡単にできるものをいくつかご紹介しますので、
これも1~2時間おきくらいに時間を見つけて
やってみてください。
その1 腰痛対策 腰回りの運動
1 イスに座ったまま、腰をひねり、
背もたれを両手でつかむ。
2 さらに腰をひねる。
3 左右交互に5セット行う。
腰をひねる時は、必ず上体だけをひねり、
足をしっかりとついたままで下半身を
動かさないように気をつけてください。
腰回りの疲れがすっきりしますよ♪
その2 腰痛対策 膝を使った運動
1 イスに腰掛けたまま、片方の膝を持ち上げる。
2 両手で胸に引き寄せる。
3 左右交互に10セット行う。
膝を持ち上げることで、股関節と腰のあたりの
筋肉を動かすことができ、腰痛対策に効果的です。
その3 腰痛対策 上半身の運動
1 イスに座ったまま、両手を組んで真上に
上げて背伸びをする。
2 息をゆっくりと吐きながら、上半身を右に倒す。
3 その状態で5秒間キープする。
4 左右交互に10セット行う。
背伸びの体勢をとることで、肩から腰に
かけての筋肉が動かされ、血行が促進されます。
![]() 送料無料「腰用クッション cucu スタンダード エクボ」【腰痛 クッション オフィス 腰痛対策 CuCu ビーズクッション 姿勢矯正 骨盤矯正 運転 車 椅子 車椅子 背あて 背中用 骨盤クッション 姿勢 ドライブ マイクロビーズ キュッキュッ】 |
私もデスクワークをしていると、時間を気にせず、
気づけば何時間も経っていた・・・なんてことが
多かったのですが、
腰痛になってからは、こまめに軽いストレッチを
するようにしています。
さらに、ずっと猫背ぎみの姿勢だったのを、正しい
姿勢に直すように心がけたことで、
腰痛が軽減され、腰回りの重かったのがすっきりしました。
また、私も実践している方法なのですが、
運動するのを忘れないようにするために、
1時間おきにタイマーをセットしています。
これなら、自然と体を動かすことができるので、
おすすめです。
軽く体を動かすことで気分転換にもなり、
頭もリセットされて、仕事もはかどりますよ♪
![]() 「MOGU モグ バックサポーターエイト」全6色【ビーズクッション 腰痛 クッション オフィス 腰痛対策 腰用 骨盤 姿勢 運転 ドライブ 車 椅子 腰当て 背あて 背中用 骨盤矯正 背もたれ パウダービーズ】【コンビニ受取対応】 |
さらに、クッションなどをイスと腰の間に
はさむのも効果的です。
最近は、デスクワーク用も多く販売されているので、
自分にあったものを選びましょう。
まとめ
いかがでしたか?
私の職場でも、数名が腰痛になってしまい、
夜も熟睡出来ない。朝、目がさめてから起きる
までに痛みが激しい。など辛い話を聞きます。
自分は腰痛が軽いから関係ないと思っても
姿勢を正しく座ることは、していきましょう。
見た目にもキレイですよ。
毎日いきいきと集中して仕事をするために、
しっかりと腰痛対策したいですよね。
健康な方が仕事もはかどります。
今回ご紹介した方法を実践して、腰痛知らずの
快適デスクワーク生活を送りましょう。