雛祭りが近づいてくると和菓子売り場では
桜餅が並び始めます。
美味しそう!と買って帰ったとたんに、
手土産などのいただきものが桜餅だったり、
家族も桜餅を買ってきたりで残ってしまう
と困りますよね。
せっかくの季節の和菓子です。美味しく
食べられるように保存しましょう。
桜餅は冷凍保存?冷蔵保存?
和菓子屋さんで買った桜餅は翌日には
端の方が少し硬くなってきます。2日も
おくと更に硬くなって味も落ちてきて
食べるには限界のようです。
余ってしまった桜餅は、いくら美味しく
ても毎日続けて食べるよりは、日にちを
あけて好きなときに食べたいですよね。
そのためには、どのように保存すれば
いいのでしょうか?
桜餅を美味しく保存するには?
桜餅も食品ですから残ったらラップをして
冷蔵庫に入れて保存したくなりますが、
硬くなるのでオススメできません。
通常は、常温で保存して翌日までに食べた方が
美味しいまま食べられます。
買ったり、頂いた日の翌日でも残ってしまう量
だと思ったら、初日のときに1個づつラップで
包んでから、すぐ冷凍してしまいましょう。
桜餅は冷凍した状態での通販もあるくらい
なので冷凍するのは大丈夫ですよ。
いくら冷凍したとしても2~4週間以内に
食べたほうがいいです。
長期間冷凍保存すると、生地が冷凍焼け
して味が落ちてきます。
冷凍した桜餅の解凍方法
自然解凍します。常温で約2時間ほどで
自然に解凍できますので、食べる時間が
わかっているなら2時間前に冷凍庫から
出しておけば美味しく食べられますね。
解凍したら、なるべく早めに食べるように
します。
(解凍時間は室温にもよります。)
冷蔵庫での解凍は、味が落ちますから
避けたほうがいいですね。
桜餅の葉っぱ何の種類?

桃色の綺麗な和菓子に付いているこの葉っぱが
桜の葉ということはご存知かと思いますが、
何の種類の桜の葉なんでしょうか?
桜といえばソメイヨシノが思い浮かぶ人が
多いと思いますが、桜餅の葉っぱに使われて
いる桜は【大島桜】が多いそうです。
大島桜は葉っぱが大きくて柔らかいので、
桜餅を包むのに良くて、食べやすい。
芳香物質が多いため、塩漬けにしても
香りが良いことから桜餅に使われているの
です。
![]() 【大判サイズ】御朱印帳(納経帳) 桜もち(ピンク) 蛇腹タイプ 朱印帳 納経帳 集印帳 かわいい |
桜餅の葉っぱは食べられるの?
柏餅の葉っぱは食べられないのに、桜餅の
葉っぱは食べられるの?本当に食べても
大丈夫なの?と思ったことはありませんか?
桜餅の葉っぱは、ミョウバンなども使用
した塩漬けになっており、基本的に
食べても大丈夫です。
食べるか食べないかは、各自の好みという
ことです。
私のまわりでも、桜餅の葉っぱは
食べる派と食べない派に分かれます。
私、個人の意見では桜餅の葉っぱの香りと
塩加減がちょうど良く桜餅に合っていると
思うので、食べる派です。
![]() 桃色 桜小皿 ..-桜プレート/デザートプレート/銘々皿/トレー/桜小皿 業務用食器 |
まとめ
多く作ったり、頂いたりで食べきれない
桜餅は1個づつラップで包んで冷凍して
おくことで、美味しく保存できます。
常温で自然解凍して、そのまま食べるように
します。
お弁当のデザートに持っていくときは冷凍の
まま持っていくと、食べるときには解凍されて
いるので、ちょうどいいですね。