母の日に毎年、品物を贈っている方って
多いですよね。
それは、とてもいい事ですが、今回は物を
贈るよりも【ことギフト】を提案します。
お母さんの年齢になってくると、品質の
良いもの、好きな物など十分とお持ちの方も
多く、お部屋や家が品物であふれている。
なんてことは、ありませんか?

スポンサーリンク

母の日のプレゼントは心が満たされることに

母の日に毎年、物をプレゼントしているアナタ、
今年は、ちょっと違った母の日にしてみませんか?

そこで提案したいのは、お母さんの困っている
ことを一緒に解決する【ことギフト】を母の日
プレゼントにするということです。


お母さん、実は物に不自由していない?

お母さんの中には、物を大切にして長く使用する。
昔、使っていた物を捨てられない。という方が
多いようです。

それは子育てを奮闘して年月が過ぎ、子供が
巣立ってから、お母さんに時間ができても、
物自体に思い出がありすぎて捨てられない
こともあります。
その上、お母さん自身も普段の生活で多少は
物を買っているので、物は溜まってゆくばかり。

その場合は、強引に整理してしまうのではなく、
一緒に片づけるきっかけづくりをゆっくりして
みる。様子をみて手助けできる範囲を把握する
のも一つです。

ゆくゆくは終活の糸口に

お話しした断捨離は、ゆくゆくはお母さんの
終活につながっていくことも少し視野に入れて
ほしいと思います。

いつまでも、元気で健康でいて幸せで過ごして
ほしいというのは当然あるでしょう。ただ、
お母さんが病気やケガのため入院してしまった
とき、どこに何があるか全く知らないのも
考え物です。
実際、我が家の場合も途方に暮れるほど困りました。

母の日は、物をプレゼントして終わり。ではなく、
母の日だからこそ、お母さんと話をしましょう。
そして、困り事がおきた時にどう対応するかを
気軽に話あえる日にしたいですね。


お母さんが喜ぶことは物をあげること?



お母さんが「困ってる事はないよ。大丈夫!」と
言うようなら、コンサートや観劇、ご飯などを
一緒に楽しむことも一つです。

普段、一緒にいることが少ないなら尚更です。
同じ時間を共有することで、心の満たされ度が
いっぱいになるでしょう。

いつもなら、時間がなくてきけないような、
お母さまの話や愚痴を聞いてあげるもいい
ですね(笑)
その話の中に心配事や困り事が隠れていること
もあるからです。


母の日だからこそ、伝えられることはある?



お母さんから言われてイラっとする小言も
近い存在だからこそあると思うんです。
何かをきっかけに親子関係に少し距離ができて
しまった人もいるかもしれません。

そういう時こそ、母の日に伝えたいこと、
相手の声を聴くことができると思います。
母の日を理由に【ことギフト】をして
みましょう。

母の日に用事があって、日程がずれてしまう
場合は、事前に遅れてしまうと伝えておけば
大丈夫です。黙って遅れるのはいけません。
お母さんが、母の日を忘れられていると思って
悲しい気持ちになってしまいます。

もし、わがままや無理な要望だったら、こちら
からはここまでならできることを正直に伝えて
いいんです。
無理をしない方が今後の良い関係を築くうえで
大切です。
依存の関係は違うよね。でも、できる範囲で
支え合うということを伝えましょう。


お母さんからのお願いは?


スポンサーリンク

お母さまの性格によると思いますが、

・困っていても人に頼れない。
・タイミングがなくて言えない。
・我慢してしまう性格で言えない。

こんなことに、なっていないでしょうか?
「○○って、やりづらくない?」
「こんな風にも使えるけど知ってた?」
と、お母さんが言いやすい状況を作りましょう。

普段からパワフルなお母さんだったら、
自分でなんでも解決しているかもしれません。
それでも、出来ないことや一人では大変な事が
きっと、あるはずです。


困りごと、大変なことを手伝う

そうはいっても、具体的に何をすればいいか?
どんなことができるかいくつかあげてみますね。


昔の古い写真やアルバムをデータ化する

押し入れの隅にしまったまま、ちょっとカビが
付きそうな古いアルバム達。これでは見たい時に
気軽に写真を見ることができませんよね。

そこでアルバムの写真をPCで見られるように
データ化するお手伝いをしてあげるのは
いかがでしょうか?

カメラのプリント業者さんでは、有料ですが
データ化するサービスもありますよね。
もしくは、ご自宅にスキャナーがあれば、
一度あずかってデータ化してあげます。
アルバムを家族で見るのは思い出話も自然に
出てきて、良い時間になりますね。

データ化した写真を見るやり方を細かく
教えるのを忘れずに。
聞いても忘れてしまう可能性が高いので、紙に
書いたものを渡すといいですね。


家電製品の交換修理や設置



家電は、壊れない限り大切に使うでしょう。
ただ、相当古いタイプの家電は電気消費量も
かかります。

すぐ買わなくても一緒に新しい家電を見に行く、
使いやすさなども見てまわる。
実際に買う時は、また一緒に行ってあげるのも
親世代になると安心するとおもいませんか?

値段の高いもの最新のものが、お母さんにとって
良い品とは限りません。
予算と使用用途、使い勝手やサイズなども一緒に
考えて選びましょう。

お母さんが家電を見て回るだけでも疲れてしまう
ようならテレビショッピングやネット通販も
あります。

遠くに住んでるときは、ネットショップで
コスパがよくて使い勝手のいい商品を見つけて
あげるのも一つですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

掃除機 キャニスター型クリーナー 極軽量 軽い掃除機
価格:21384円(税込、送料別) (2018/1/22時点)


不用品の整理整頓のお手伝い

これは、先ほどお話したことですが、家の中に
不用品が多いようなら、お母さんに相談しつつ
片付け、整理整頓をしていきます。

不用品をリサイクルショップへ持っていく
作業もお母さんにとっては、ひと苦労です。

リサイクルショップの場所を調べて、運んで
あげましょう。これは、家の中もお母さんも
スッキリするお手伝いの【ことギフト】です。


まとめ

【ことギフト】は、母の日じゃなくても当然の
ようにされている方もいるかと思いますが、
自分自身の生活で日々忙しく、できない方も
多いのではないでしょうか。

だからこそ、母の日をきっかけに贈り物には
【ことギフト】を提案したいと思います。

【ことギフト】に、お花やお食事などささやかな
プレゼントをプラスするのが、本当に喜ばれる
母の日になると私は思います。


スポンサーリンク