ホワイトデーの時期が近づくと
男性の皆さんは、バレンタインのお返しを
しなくては...と気になってきます。
貰ったのが、たとえ義理チョコでもお返しは
しますよね?
お返しに何を渡そうか、お菓子は定番すぎて
どうなんだろうと迷っていませんか?

スポンサーリンク

喜ばれるホワイトデーのお返しは?

では、義理チョコへのお返しは、どんな
ものが良いのでしょうか?

アンケートと取ると、義理チョコのお返しは
期待してないという女性がいました。
ですが、そんな女性も気の利いたオシャレな
お返しをもらえたら、とても喜びますよね。

しかし、ホワイトデーにマシュマロや
クッキー、キャンディーなどのお返しは
定番すぎるため、もらった女性は
驚きませんし、せっかくあげても大して
喜ばれません。

それとは反対に、他の人とは違う、
しかも意外なお返しををもらったら、
テンションは上がりあなたの好感度もUP
するかもしれません。


定番以外のオススメのお返し


スポンサーリンク

今まで、ホワイトデーの義理チョコの
お返しで私を含めて周りの女性に評判が
良かったものを早速、紹介していきます。


第5位 ハンドタオル

ハンドタオルは比較的無難な物ですが、
人気ブランドのハンドタオルでもいいですし、
義理チョコのお返しとしては予算オーバーに
なる。そういう人には、見た目も可愛くて美味し
そうなスイーツの形をしているハンドタオルを
オススメします。
少しユーモアのあるお返しになりますね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本製 ループ付きスイーツケーキタオル/ギフト
価格:520円(税込、送料別) (2017/12/31時点)


第4位 フルーツジャム、フルーツソース

意外!と思う人もいるかもしれませんが
フルーツジャムを自分で頻繁に買うという
人はあまり多くないようです。
(もちろん、ジャム大好き女性もいる
ので一概には言えないのですが。)
ですが、貰うとパンにつけたりプレーン
ヨーグルトにトッピングしたりと女性は
楽しんで使います。

普段、買わないような可愛いくて美味しい
ものは、貰って嬉しいですよね。

私のオススメは小さいボトルのジャムです。
できれば、あまり見かけないフルーツ
ジャムで、やはりバレンタインのお返しと
考えるとオシャレな小瓶やラベルのものでは
ないでしょうか。


第3位 入浴剤

お風呂が嫌いな女性は少ないので
手軽に使える入浴剤はオススメです。

最近では入浴剤のパッケージが可愛いものや
アロマを楽しめるもの、美肌やダイエット向きの
ものまで多くの種類があります。
何より値段がお手頃なところがいいですね。


第2位 ハンドクリーム

3月中旬だとまだ寒い日が多く、女性は手肌の
乾燥を気にしてハンドクリームが手放せない人
もいます。
実際、オフィスのデスクや化粧ポーチの中に
ハンドクリームを常備している人は多いです。

人によって、使い心地に好みはあると
思いますが、使用後にベタつかない
タイプが無難かもしれません。
口コミなどで評判の良いハンドクリーム
で持ち歩き用に小さいサイズなどは
女性ウケします。
あなたの好感度もUPしそうですね。


第1位 ギフトカード

私のオススメはハーゲンダッツのアイス
クリームギフト券とスターバックスの
プリペイドカードです。

アイスのギフト券なら自分が食べたい時に
お店で換えればいいので「今はダイエット
中なの。」なんて女性でも後日、自分の
タイミングでアイスに換えればいいですね。

このギフト券は1枚でミニカップ2個と
換えられるものです。お返ししたい金額に
よってギフト券の枚枚を変えればいいですね。

スターバックスのプリペイドカードは、
職場で義理チョコのお返しにもらったことが
あります。
1000円分でしたが、とても嬉しかったです。

このプリペイドカードは、デザインも可愛い
ものからオシャレなものまであるのでお返しに
喜ばれます。
繰り返しチャージして使用できるため便利で
他の女性にも好評でしたよ。

他にもギフトカードはファーストフード店のもの
などありますが、バレンタインのお返しなので
女子ウケするものとして個人的に、この2点かと
思います。

飲食店で使用できるプリペイドカードなら気軽に
贈れますね。
最初に500円か1000円(お返しの金額)を入金して
贈ってみてはいかがでしょうか?


まとめ

オススメの義理チョコのお返しについて
紹介してきましたが参考になりましたか?

本命じゃないから「適当でいいか」なんて
考える男性も多いと思いますが、ちょっと
待って下さい!
義理チョコだからこそ、同じ職場やクラスの
いつも顔を合わせる女性たちだからこそ
他の男性とは違うお返しを贈るといいのでは
ないのでしょうか?


スポンサーリンク