
お祝いの時、記念の日、お別れの時など、
お世話になった先生方やお友達に贈る言葉を
手作りメモリアルカードに書いて気持ちを
伝えられたら素敵ですよね。
手作りメモリアルカードは、手が込んだものも
素晴らしいですが、シンプルなものも素敵。
大切なのは感謝やお祝いの気持ちを伝えることです。
手作りメモリアルカードで気持ちを伝える
手作りできるカードには、飛び出すカードや
シンプルなデザインのカードまでたくさん
あります。
材料は100円ショップで購入できるシールや
マスキングテープ、カラーペンで充分です。
素敵にデコレーションしましょう。
作り方動画サイト含めご紹介していきますね。
メモリアルカードを作ろう
手の込んだ大作のメモリアルカードをいくつも
作るのは大変ですが、一つだけ特別につくるの
なら出来そうだと思いませんか。
・お父さんお母さんからお子さんへ記念の
メモリアルカード。
・お子さんからお世話になった先生に
卒業記念のメモリアルカード
・友達の誕生日にメモリアルカード
なんていかがでしょうか。
簡単!飛び出すカードの作り方
画用紙など厚手の紙をベースにして簡単に
できちゃいますよ。
必要な材料
定規・画用紙・のり・両面テープ・
折り紙・シールなど
飛び出すカードの作り方大まかな流れです。
※詳細は動画をみてくださいね。
飛び出すカードの作り方動画
作り方
①紙をメッセージカードのサイズにカットし
二つ折りにする
②二つ折りにしたカードの山折り側に、
飛び出す場所を決め切り込みを二つ入れる
③カードを開き、切り込みを入れた部分を
逆に山折りにする
④開いたカードの飛び出す部分に、
飛び出させたいデザインを張り付ける
⑤周りにシールやスタンプで飾りをつけて
メッセージを書く
100円ショップの名刺サイズカード
クラスメイトのお友達などたくさんの人に
渡すには、シンプルながらも手作り感がある
メモリアルカードにしてはいかがでしょうか?
・デザインが入っているカードにメッセージを
カラフルなペンで書くだけ!
・無地カードにマスキングテープ・スタンプ・
フラグデザインでワンポイントを入れて、
メッセージを書くだけです。用紙が黒色や
濃い色赤緑青などの場合は白いペンで書くと
オシャレ。
メッセージカードの紹介サイト
URL:https://kaumo.jp/topic/86782
メッセージは何を書く?
いざカードにメッセージを書こうと思っても
何を書けばいいか、言葉が浮かばないと
困った時は、ワンフレーズでもいいと思います
自分の気持ちを書いてみましょう。
例を紹介しますね。
子供から先生へ卒業メッセージの場合
まず、先生へ伝えたい気持ちを考えましょう。
「自分の気持ちをまとめる」
「相手のことを思う」
「言葉にする」
大丈夫、ちゃんとできますよ。
一言メッセージの例
①〇〇先生 先生とともに過ごした時間は
大切な思い出です。
②〇〇先生、先生を困らせてばっかりで
ごめんなさい。
③〇〇先生、先生に出会えてよかったです。
※「Thank you for evrithing!」ちょっと
カッコよく伝えたいときは英語を使っても
いいですね。

感謝の気持ちなど
メッセージを伝えるには、
メモリアルカードって
いいですよね。
その他、おもしろアイディア
カードではありませんが、真っ白いTシャツに
みんなでメッセージを寄せ書きをするという
ものです。
すごい記念になりそうですよね。
クラスのお別れ会などですると盛り上がりますよ。
☆「thankyou」ロゴがついた白いTシャツに
寄せ書きをするのもいいですね。
thankyouロゴ付き白いTシャツURL:
https://iroha-shop.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=0200407000023&vid=&bid=iroha_shop&cat=006006&swrd=
☆「thankyou」メッセージのスタンプや
マスキングテープを上手に使うと
よさそうですね。
ありがとうアイテムURL:
https://iroha-shop.jp/Page/Special/Products/1503_graduate/index.aspx?bid=iroha_shop#thankyou